”pile-up-planner”ワーク2/「自分の役割を明確にしよう」

pile-up-planner(パイルアッププランナー)では、自分を大きく3つの役割に分けて考えます。
まずは、基本となる3つの役割について学び、
それぞれを自分に合わせて具体的な役割を「役割リフィル」に記入していきます。

3つの役割の話は、pile-up-planner(パイルアッププランナー)の最大の特徴部分です。
この部分があるからこそ、毎日の生活にバランスをとることができるようになります。

ワーク目標

・3つの役割について知る
・役割リフィルを作ろう

3つの役割について知る

pile-up-planner(パイルアッププランナー)では、
自分を「個人」「仕事(学校含む)」「プライベート」の3つの役割に分けて考えます。

これは、社会人であっても、学生であっても、誰もが持っている役割です。
私たちは、無意識のうちにこれらの役割を使い分けて生活をしています。

pile-up-planner(パイルアッププランナー)では、
「個人」「仕事」「プライベート」それぞれのバランスが取れた状態を目指します。

3つの役割  「個人」「仕事」「プライベート」とは

それでは「個人」「仕事」「プライベート」の役割が具体的にどのようなものかをお話ししましょう。
具体的に自分だったらどんな時にその役割に当てはまるのか考えながら読んでみてください。

「個人」の役割

自分自身としての役割が「個人」の役割になります。
”個人的な目標”や”趣味””生き方”などがここに当てはまります。

・「筋トレをして、○○みたいな体になる」
・「TOEICで800点取る」
・「感情的にならないように過ごす」

以上のようなものは「個人」の役割における目標になります。
自分のためにやっていることと考えるとイメージがしやすいです。

「仕事」の役割

大人であれば仕事や職場に関わる部分が「仕事」の役割になります。
学生であれば、学校に関するものを「仕事」と考えてOKです。

・昇進を目指す
・プロジェクト達成を目指し、チームをまとめる
・上司の愚痴を言わない

以上のようなものは、「仕事」の役割における目標に該当します。
また、職場における人間関係に関する部分もこの「仕事」の役割と考えてください。

プライベートな役割

自分だけのことでなく、また、仕事関係のこと以外に当たるのが「プライベート」の役割です。
「家族」や「親族」「友人」に「恋人」「地域の関わり」などがこの役割に当てはまります。

・子どもと週末は近所づきあい
・親友と月に1度は会う
・両親に温泉旅行をプレゼントする

以上のようなものは、「プライベート」の役割における目標に該当します。
自分自身のことでも仕事のことでもないけど大切な関係における役割です。

3つの役割に分けて考える必要性

pile-up-plannerでは、「個人」「仕事」「プライベート」に自分の役割を分けて考え、
それぞれのバランスを取ることを目指します。

このバランスが崩れた時に、大きな苦痛や後悔を感じます。
修正ができる場合は良いのですが、実際のところ簡単ではありません。

バランスの崩れた例

・仕事では認められたが、家族との関係が悪く家に居場所がない
・個人的な目標や楽しみがなく、家と職場の往復の毎日
・職場での人間関係が悪く、働くのが辛い

バランスが崩れた状態では、常に不安や不満が積み重なっていきます。

意図的に、このバランスを崩す人はいないでしょうが、
私たちは何かに夢中になる時に、無意識的に偏ってしまいバランスが崩れてしまいます。

そういった無意識による、望まない結果を生まないために
意識的に「個人」「仕事」「プライベート」の役割に基づいた生活を、pile-up-plannerでは目指します。

それでは具体的な演習に入っていきましょう。
演習では「ワークセット」に含まれるリフィルを使用します。

ワークセット

購入されたい方はショップへどうぞ。

演習5 「役割リフィル」を作ろう

演習5 内容

役割リフィルを記入しよう。

  1. 「個人」「仕事」「プライベート」において、自分の持っている役割を書き出そう。
  2. 具体的な役割ごとに、自分はどんな人でありたいかを考えてみよう。
  3. その達成のために必要なことを箇条書きで書き出そう。
  4. 具体的な役割に対して考える中で感じた思いを文章にしよう。

1,役割名を記入しよう

3つの役割「自分」「仕事」「プライベート」に基づいて、さらに細かい役割を明確に書き出しましょう。

・「仕事 / 上司」
・「仕事 / 部下」
・「仕事 / 同僚」

例えば、「仕事」の場合をもとにイメージしてみましょう。
関わる相手の立場によって、同じ仕事でも複数の役割があります。
例えば、自分の部下に対しては”上司”としての役割がありますし、相手が上司なら”部下”としての役割があります。

自分が持っている役割ごとに1枚の「役割リフィル」を作成します。

2,考えながら書き出す

一番下の大きい枠では、役割ごとに自分がどんな存在でありたいかを書き出しながら考えます。

・中心に役割名を書き。
・その周囲に”ありたい姿”を書き出します。
・”ありたい姿”を具体的に深掘ります。

これにより、役割について、自分がどのようなポジションを取りたいと思っているかが明確になります。

3,箇条書きにする

役割ごとの取りたいポジションを明確にしたら、
その為に具体的にできることを明確に箇条書きにします。

・関わる時にスマホをいじらない
・目を見て会話をする
・必要なことは伝えるが、判断はさせる

以上のように、役割において大切と思う具体的な行動を書き出します。

4,役割における思いを文章化する

最後に、役割について考えてきた中で感じている思いを文章にしましょう。
役割について深く考えた今が一番それに対する思いが強まっています。

今後の生活の中で、時々見返す事になりますが、その時に今の気持ちを思い出せるように文章にしておきましょう。
きれいな文章である必要はありません。

なるべく感情を載せて、書くのがポイントです。

”pile-up-planner”ワーク2/「自分の役割を明確にしよう」 おわりに

ワーク2への挑戦お疲れさまでした。
自分を3つの役割に分けて考えることで、自分のことが客観的に理解できているはずです。

今までは意識したことがなかったかもしれませんが、
私たちの毎日はこの3つの役割の中で成り立っています。

この3つの役割において自分がどのような人物でありたいか考えて日々行動することで
自分の手で生き方を選んでいるような感覚が味わえるようになってきます。

今後pile-up-planner(パイルアッププランナー)を使用するうえでも、
今回作成したリフィルは大切な資産になります、大切にファイリングしておいてください。

あもん
あもん

最後になりますが、今回使用したリフィルは「ワークセット」として販売もしております。
購入していただけると、今後の活動資金とモチベーションが高まりますので応援してくれたらうれしいです。

各種スターターセットにも「ワークセット」が含まれていますので、購入する際はお間違えないようにお願いいたします。

pile-up-planner
ショップ